アプリ名 | 全国の電力使用量チェッカー |
---|---|
レビュー日 | 2011-11-10 |
バージョン | 2.0.2 |
デベロッパー | tetsuwo.tumblr.com |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
これからの寒い冬に備えて、暖房器具などの電化製品を揃えている人もいるかと思います。一方で東日本大震災後から続いている節電意識。意識を高く保つ為にも、Chromeのプラグイン「全国の電力使用量チェッカー」を使ってみてはいかがでしょうか?
プラグインをインストールして起動すると、検索バーの横にバッテリー型のアイコンが表示されます。アイコンをクリックして設定を行いましょう。
電力会社は各種選べますので、お住まいの地域が利用している電力を選択。
決定ボタンをクリックするだけで、アイコンに電力使用量がパーセンテージ表記で表示されます。
設定し終わったアイコンをクリックすると、各電力会社の電力使用状況がグラフで表示されます。kW数も出るのでわかりやすいです。
クリックして出たグラフの下には「でんき予報」と「節電情報」のリンクがあり、そこから設定した電力会社のWebページをブラウザで表示することが可能です。
余談ですが、温水便座って1200wにもなるんですね…。ホットプレートをずっとつけてるようなものです。気をつけないと…。
節電の意識は震災をきっかけに高まっていますが、本来は日頃から気をつけなければならないもの。このアイコンをきっかけに、みんなの節電意識がずっと高いままになればいいですね。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク