アプリ名 | youRoom |
---|---|
レビュー日 | 2011-10-19 |
バージョン | 3.1 |
デベロッパー | youroom.in |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
職場やサークルなどで情報を共有したい時にとても便利なアプリがこの「youRoom」。チャットはもちろん、画像やファイルのやり取り、外出先などからメールで投稿などなど、情報共有のための便利な機能が満載のアプリです。
利用には、youRoomでアカウントを作成する必要があります。
メールアドレスを記入して後は言語とタイムゾーンを設定するだけなので、個人情報などを入力することもなく安心して新規アカウントを作成することができます。
アカウントを作成してログインすると、簡単なチュートリアルが表示されます。
youRoomの使い方や、youRoomでできることを簡単に説明してくれているので、初めて利用する時は目を通しておくと良いでしょう。
新しくルームを作成したい場合は、画面上部にある「新しいルームを作る」をクリックします。
ルームの作成画面が表示されますので、ここでルームの名前と簡単な説明を記入するだけで簡単にルームを作成することができます。
ルームを作成したら、ルームに参加させたいメンバーを招待します。
タブで「ルームへの招待」をクリック。メールでの招待もできますし、TwitterやFacebookメンバーへ招待を送ることも可能です。
メンバーを招待したら、今度はメンバー管理を行います。
タブの「ルーム管理」→「メンバー管理」から、それぞれのメンバーのステータスや権限を設定することができます。「Admin」を設定することで、そのユーザーに管理者権限を与える事ができます。
ルームではメンバーの発言を確認できる他、右にある「新着のみ」では自分が閲覧していない新着メッセージを、「画像」ではファイルの添付されたメッセージをそれぞれ表示させる事ができます。
投稿にファイルを添付したい場合は、入力フォームの「ファイル」をクリック。
「ファイルを選択」から添付したいファイルを選択して投稿すればOKのです。
それぞれの発言にはコメントをつける事もできます。
メッセージの右上にある「COMMENT」をクリックすると入力画面が表示され、そこにコメントを入力して投稿することでコメントを反映させる事ができます。
メンバーに個別にメッセージを送りたい場合はメンバー名をクリック。
するとメッセージ入力画面が表示されるので、そこに送りたいメッセージ内容を入力して個別メッセージを送ることができます。
また、メールでルームへの投稿を行うこともできます。
右にある「メール投稿」に記載されているアドレスへ投稿したい内容をメールすることで投稿することができます。
手軽にアカウントを作成することができ、自分のルームを簡単に持つことができるこの「youRoom」。
公開・非公開の設定ができるので職場での情報・ファイル共有の場としてビジネスでの使用や、サークルや友人同士のプライベートでの使用など、様々な使い方ができてとても便利です。
メンバーチャットだけでなく個別にメッセージを送ることなどもできるので、情報共有の場としても個人連絡の場としても手軽に活用できるとても便利なアプリです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク