アプリ名 | YouTube Ads Block, Skip, Remove by ScrewAds |
---|---|
レビュー日 | 2012-7-31 |
バージョン | 2.1.4.2 |
デベロッパー | Native Applications |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
YouTubeで動画を楽しんでいる時、動画の最初に毎回広告が表示されることにストレスを感じたことはありませんか?動画広告のスキップやバナー広告の非表示は一応出来ますが、その操作を速やかに行うのは意外と戸惑うものです。
そんな時はChrome拡張機能「YouTube Ads Block, Skip, Remove by ScrewAds」が便利!
この拡張機能なら、広告の非表示を大きなボタンで行えます♪
拡張機能はインストールすると自動で有効になります。ブラウザにアイコンなどは表示されず、見た目にはわかりません。
ですがYouTubeで動画再生ページを表示すると、タイトル付近に「SkipAds」のボタンが。再生直後に広告が流れた時このボタンを押すと、広告が非表示になり動画の本編がスタートします。
下のように、バナー広告が表示されている時も同じ。バナー右上の「×」ボタンめがけてカーソルを動かさなくても非表示が可能になり、ミスクリックが防げます。
最初から全くの非表示にすることは出来ませんが、動画が始まってからバナーを消すのではなく、バナー無しの状態で初めから再度再生出来るのはありがたいところ。
お気に入りの動画は、たとえ数秒でも広告が消えた状態で見たいもの。
かゆいところに手が届くChrome拡張機能です☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク