ウェブタイムマシン(右クリックから過去ページ閲覧) | Chromeアプリ100


ウェブタイムマシン(右クリックから過去ページ閲覧)

ウェブタイムマシン(右クリックから過去ページ閲覧)




アプリ名ウェブタイムマシン(右クリックから過去ページ閲覧)
レビュー日2012-3-28
バージョン1.0.0
デベロッパーclobal
日本語対応
特徴
  • 表示中のWebページの過去を辿れるChrome拡張機能
  • 右クリックからInternet Archiveのカレンダーへ簡単アクセス
  • スポンサードリンク

    詳細・使い方


    現在表示しているWebページの過去を簡単に辿れるChrome拡張機能がこの「ウェブタイムマシン(右クリックから過去ページ閲覧)」。ウェブ資料のアーカイブを運営している「Internet Archive」を利用して、簡単に過去のWebページへタイムスリップする拡張機能です。

    拡張機能はインストールするだけでOK。
    Googleは残念ながらアーカイブ資料が無いようなので、代わりに「Yahoo!」で試してみます。2012年3月のYahoo!はこんな感じ。このレイアウトになってからは随分経っているように思います。



    Webページ上のどこでもいいので右クリック。リストの中の「過去ページ閲覧」を選択します。



    すると「Internet Archive」のカレンダーページへ簡単にアクセス!
    色がついている日付が、過去のページが保存されているところです。



    どうせタイムスリップするなら、10年以上前に…。
    2000年の3月で色がついている日があったので、ここをクリックしてみます。



    すると2000年3月のYahoo!が!懐かしい!!
    このWebページにあるリンクは生きていないところもありますが、ニュースのいくつかは読むことが出来ました。この3日後、プレイステーション2が発売。トピックス欄にはすでに「プレステ2の次なる戦略」とあります。



    見たい情報がサイトの公開終了などで見られなくなった時に、更新前のページを探して見たいという時にも便利な拡張機能。
    機能の半分以上が「Internet Archive」頼みで、アーカイブされているかもそれ次第になってしまいますが、リンク切れを見つけたら、「ウェブタイムマシン」で探してみる価値アリです☆
    スポンサードリンク


    関連ワード

    関連カテゴリー



    ※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
    ※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。

    スポンサードリンク