CSS三角形作成ツール | Chromeアプリ100


CSS三角形作成ツール

CSS三角形作成ツール




アプリ名CSS三角形作成ツール
レビュー日2012-5-23
バージョン1.0.1
デベロッパーapps.eky.hk
日本語対応×
特徴
  • 三角形を作るCSSコードを自動生成してくれるChromeアプリ
  • 三角形のタイプとサイズや色を入力、あとはコピペのお手軽ツール
  • スポンサードリンク

    詳細・使い方


    Webサイトをデザインする時、簡単な図形であれば画像を用意するよりCSSで表現してしまった方が良い場合があります。ですがコーディング・プログラミング初心者にはちょっと難しく感じるかも…。

    もし作りたい図形が「三角形」なら、Chromeアプリに助けてもらうという方法があります。「CSS三角形作成ツール」はサイズや色を指定するだけで、簡単に三角形のCSSコードが作れてしまう便利ツールなんです☆

    入力項目は4つのみ。
    まずは「Direction」で三角形の頂点の位置を8方向から指定します。




    次に三角形のタイプを選択。

    Equilateral(正三角形)
    Isosceles(二等辺三角形)
    Scalene(不等辺三角形)

    の3種類から選べるので、正三角形などは一辺ごとにカスタマイズする手間が省けます。
    ここで三角形の種類を選択すると「Size」で入力する必要のあるサイズの項目が有効に。ここに、作りたい三角形の幅をピクセル数で入力します。



    最後に色指定。もちろんRGBで色は作り放題です。



    「Type」の項目で「IE6 support(add chroma filter)」にチェックを入れてIE6でも正常に表示されるようにするとCSSコードは少し複雑に。
    ですが自動生成されたコードを全選択してコピー&ペーストすればいいだけなのでとっても簡単です。



    IE6ブラウザはサポートが打ち切られているので、今後チェックの必要が無くなっていくと思いますが、色コードの指定など何かと「面倒くさい」作業がChromeアプリで一気に省けました♪
    「CSS三角形作成ツール」をより複雑な図形作成の土台として利用するというのも1つの方法。Webデザインに関わっている人にオススメです!
    スポンサードリンク


    関連ワード

    関連カテゴリー



    ※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
    ※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。

    スポンサードリンク