アプリ名 | Stencil Graffiti Creator |
---|---|
レビュー日 | 2012-5-15 |
バージョン | 1.0.0.1 |
デベロッパー | stencilgraffiticreator.com |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
「ステンシルアート」とは、型紙を敷いた上から絵の具を叩きつけたりスプレーを吹きかけたりして絵を描く技法のこと。これを実際にやろうとすると、場所や道具を用意するのが大変…。そしてなによりセンスと器用さを問われます!
しかしChromeアプリ「Stencil Graffiti Creator」を使えば、お気に入りの写真が簡単にステンシルアートに変換!誰にでもステンシルアートが楽しめてしまうんです♪
操作の手順も極端に少く、シンプル。
アプリを起動したら、中央下にある「CHOOSE FILE」をクリックし、お使いのパソコンのフォルダから好きなJPEG画像を選択するだけです。画像はデジタル一眼で撮ったような大きなサイズのものを選択すると「TOO BIG」と言われてしまうので、少し小さめの画像を用意して下さい。
今回はこの画像を使ってみました。サイズは800×597です。
画像を選択しただけで、ノラ猫がかっこいいステンシルアートになりました!
上の数字で表示されているのは濃度のダイヤル。数字を増やすと黒部分が多くなり、減らすと白部分が多くなります。
「WALL」で背景を選択すれば、街で見かけるグラフィティのような感じに。
サークルや会社名、自分の名前などの文字で遊んで見るのも面白いと思います。
「Chromeapps100」もちょっとクールな感じに仕上がりました。
作成したものは右下の「SAVE」で保存が可能で、サイズは625×355のPNG画像になります。ちょっとしたポストカードのような物としても使えそうです。
特別な技術やツールが無くても、クールなステンシルアートが無料で出来てしまうChromeアプリ。色は黒しか選べませんが、そこはアイデア次第!写真によってユニークな作品も出来るかも知れません☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク