アプリ名 | Recognize It for Chrome |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-1 |
バージョン | 0.0.3.1 |
デベロッパー | mokuzu |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
マウスジェスチャーを使っていて、困ったことは無いでしょうか。新規タブを開きたいけど、そのジェスチャーを忘れてしまった、マウスジェスチャーを間違えて、タブを閉じてしまったなどなど……。そもそもマウスジェスチャーなんて使ったことがない!という方も多いかもしれません。
色々な拡張機能でマウスジェスチャーをできるようにするものはありますが、全ての動作を覚えるのはなかなか大変でいつも決まったものしか使わないとか、結局ボタンを押して操作をしているという方もいるのではないでしょうか。
そんな方にオススメしたい拡張機能が「Recognize It for Chrome」。マウスジェスチャー中に、次にどの行動パターンをするとどうなるのか、というガイドが画面上に表示されるので、マウスジェスチャーを使ったことがないという方でも、どう動かすとどんな動作ができるかというのを確認しながらジェスチャを実行することができます。
また、新たなマウスジェスチャーや、ロッカージェスチャー(右ボタン+左ボタン同時押し)も機能を登録することができるので自分の使いやすいように簡単にカスタマイズをすることができ、操作に慣れている方でもこれまで以上に効率的にブラウザ操作を行える様になるかもしれません。
Chromeに拡張機能をインストールしたら、右上にあるツールアイコン
をクリックし、「ツール」→「拡張機能」を開きます。
「拡張機能」に「Recognize It for Chrome」が追加されていて、「有効」にチェックが入っていれば拡張機能を使用することができます。
ブラウザ上でジェスチャ操作を行うと、それに合わせてブラウザ左下にガイドが出現します。
マウスの動きに応じてガイドの矢印と結果動作のコメントが明滅していくので、どの動作が選ばれているのかを確認しながらジェスチャーを行うことができます。これなら、次にどんな操作をすればいいかもすぐにわかりますね。
ジェスチャ操作を行なっている際、ガイドから外れた動きをすると操作は無効になりますので注意が必要です。逆に、操作を間違ってしまった時などはわざとガイドと違った動きをすることでキャンセルすることができるので、すぐに次の動作に移行することができて便利かもしれません。
この拡張機能では新しいジェスチャの追加や、既存ジェスチャの変更を行うことができます。「拡張機能」→「オプション」で現在設定されているジェスチャを一覧で見ることができ、ここから好みに応じて新しく設定をしたり変更したりすることができます。「R」は右、「L」は「左」、「U」は上、「D」は下になりますので、自分の好きな動きを入力して設定を行います。一部、グレーで表示され入力欄が無いものがありますが、その項目はジェスチャーを設定することができない項目になります。
また他の拡張機能には無い機能として、このアプリではオリジナルのロッカージェスチャーを作成することも可能です。ロッカージェスチャーとは、マウスの右ボタンと左ボタンを同時に押した時に実行されるジェスチャ操作のことで、ドロップダウンのリストから好きなものを自分で設定することが可能です。右クリックのジェスチャだけでなくロッカージェスチャーも設定できるのはかなり便利ですね。
全ての設定が終わったら「保存して閉じる」をクリックして設定完了です。ジェスチャーは即座に反映され、設定された内容のジェスチャ操作を実行できるようになります。
マウスジェスチャの軌道と実行される機能を表示してくれるので、慣れていない方でも簡単にマウスジェスチャーを使いこなすことができるようになる便利なChrome拡張機能。慣れている方でも、自分の好きにジェスチャーを設定することができるカスタマイズ性や、他のジェスチャー系拡張機能にはあまりないロッカージェスチャーの設定ができる事など、これまで以上に自分の使いやすい設定に変更することができるかもしれません。
初心者の方でも慣れている方でも使いやすい、カスタマイズ性の高いマウスジェスチャー拡張機能です。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク