アプリ名 | PhoneMarksエクステンション |
---|---|
レビュー日 | 2011-11-10 |
バージョン | 11.10.10 |
デベロッパー | littleapp.co.uk |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
ChromeブラウザとAndroidブラウザのブックマークを同期し、PCでもスマートフォンでも同じブックマークでWEB閲覧をすることができるようになるプラグインが、この「PhoneMarksエクステンション」です。
PCとスマートフォンで同じブックマークを使用している方も多いかと思いますが、たくさんのブックマークがあるとわざわざスマートフォン側で改めて設定しなおすのはとても面倒ですよね。そんな時この「PhoneMarksエクステンション」を使えば、PCとスマートフォンを同期して簡単にブックマークを統一することができます。
同期できるのはChromeブラウザとAndroidの標準ブラウザのブックマーク。利用には、ChromeのプラグインとAndroid端末へアプリをインストールする必要があります。Android端末の「PhoneMarks」アプリはAndroidマーケットで無料で入手することができます。
両方にインストールしたら、まずはAndroid端末側で同期設定を行います。
Android端末でアプリを起動するとセットアップウィザードが開き、Web認証かGmailアカウントでの認証の選択画面になります。
「OAuth(Web認証)」は、Googleドキュメントへのアクセスを許可することで認証を行う方法です。パスワードなどの設定をする必要はありませんが、日常的にGoogleドキュメントを使用していない場合は認証がうまくいかない事もあるようです。
「Gmailアカウントでの認証」は、アカウントと直接パスワードを入力することで認証を行う方法。認証選択画面でこちらを選択するとパスワード入力画面が表示されます。そこでGmailアカウントのパスワードを入力することで、認証が行われます。直接入力するので手間にはなりますが、どうやらこちらの方が確実に認証されるようです。
正常に認証が行われると、同期画面が表示されます。この画面で「同期する」をタップする事でChromeブラウザとのブックマーク同期が完了します。今回紹介している無料版ではChromeブラウザからAndroidブラウザへブックマークを同期するという一方向での同期しか行えませんが、有料版の「PhoneMarksプロ」では双方向に同期を行うことができます。
Chromeブラウザ側では、インストールをするとアドレスバー右にプラグインアイコンが追加されます。ここをクリックすることでAndroid端末との同期を行うことができます。開いたウィンドウの「オプション」からはプラグインの設定を行うことができ、アクセス認証の許可/取り消しやブックマークするフォルダの選択、自動同期の間隔など、様々な項目を設定することができます。
ChromeブラウザとAndroidブラウザのブックマークを同期するのにとても便利なこのプラグイン。認証さえ行えば、ボタン一つで簡単に同期を行うことができます。自動同期の設定も行うことができるので、ブックマークが増えたり減ったりしても自動的に内容を更新。手動で更新する手間も省けます。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク