アプリ名 | MathBoard Addition |
---|---|
レビュー日 | 2011-10-25 |
バージョン | 1.1.5 |
デベロッパー | PalaSoftware Inc. |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
「MathBoard Addition」は、小学生向け計算ドリルアプリ「MathBoard」の無料版。無料版はたし算のみの対応で、小学校低学年におすすめのアプリです。
全編英語ですが、操作は簡単。
Chromeでアプリを開いたら、下のPlayボタンを押すだけで始まります。
上のひっ算を頭で考え、a.〜e. の中から答えを探し、クリックします。
正解だと下に「Correct」、不正解の場合は「Incorrect」が表示されます。間違った場合でも次の問題に進むので、テスト形式のような感じですね。
左のResults(結果)の一覧でいくつ間違えたかわかるようになっています。
英語がわからないお子様のために、各種セッティングはご両親で♪
セッティングは右のボードをクリックすることで出来ます。
おすすめのセッティングは解法の変更。
頭のいい子は選択式で解答していると、そのうち1桁の数から消去法で選んで正解してしまうようになると思うので、「Answer Style」を「Full Blank」に変更しましょう。
すると計算が選択式ではなく自答式に変わります。
これなら全て自分で考えて解答することができます。
他にも計算の速さを測れるように解答タイムを設定したり使用する数字を固定したりもでき、かなり拡張性が高くなっています。たし算のみの計算アプリですが、ドリルと同じような学習効果を得ることが出来そうです。
紙媒体での計算ドリルは一回きりの使用になってしまいますが、これならランダムに問題が出るのでずっと使用することが出来ます。
有料版は¥330(2011年10月現在)。小学生が習う「ー」「÷」などすべての算術記号がそろい、2乗の学習も出来るようになっています。計算力を伸ばしたいお子様に是非おすすめのアプリです☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク