Layers – Facebook, Twitter, RSS | Chromeアプリ100


Layers – Facebook, Twitter, RSS

Layers – Facebook, Twitter, RSS




アプリ名Layers – Facebook, Twitter, RSS
レビュー日2012-2-17
バージョン0.5.7
デベロッパーlayers.com
日本語対応
特徴
  • FacebookやTwitter、RSSを可視化して流すChromeアプリ
  • アプリ内でブックマークやコメント投稿も可能。リンク表示もスムーズ
  • スポンサードリンク

    詳細・使い方


    「Layers」はFacebookのニュースフィードやTwitterのタイムライン、RSSで配信されるニュースやブログを帯にしてアプリ内で表示するChromeアプリ。
    一つのアプリで複数の情報を閲覧する便利ツールです。

    利用するにはFacebook、Twitterのアカウントでのログインが必要。アプリを起動するとログインボタンが表示されるので、そこで連携認証を行なって下さい。



    ログインすると下にチャンネルとなって表示されます。Twitterはタイムライン、Facebookはニュースフィードの最新のものが出ています。



    RSS配信されているニュースやブログは、URLを追加することで設定出来ます。
    Twitter、Facebookでのログイン後に出る「フォローするサイトを追加」から、URLを入力すると反映されます。



    本サイト「Chromeアプリ100」もRSS配信していますので、これを設定してみました。URL入力後サイトタイトルが反映され、その横の「+」ボタンから下のチャンネルに追加出来ました。




    各チャンネルをクリックすると、最新の情報が帯になって表示されます。左が一番最新のもの。



    FacebookとTwitterについては、チャンネル内でタブを切り替えることが出来ます。新しい情報に更新された場合は「New」の表示がつくようになっています。



    Facebookなどは記事が長いので、続きを読みたいときは記事ごとにクリックしましょう。リンクが貼られている場合は自動的にブラウザいっぱいにリンク先の情報を表示します。元の記事とその記事へのコメントは右サイドバーへ。コメントもこちらから可能です。

    サッカー番組のFacebookページが他のサイトを紹介している例


    2つとも、右の「新規投稿」でこのアプリ内から投稿も可能。基本的な動作なら、このアプリ内で完結出来てしまいます。



    今までブラウザタブの切り替えで行なっていた事も、これ一つでスムーズに。FacebookもTwitterもよく利用していてブログもよく読むという人は、このアプリで一本化するのもいいかも知れません。
    スポンサードリンク


    関連ワード

    関連カテゴリー



    ※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
    ※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。

    スポンサードリンク