アプリ名 | Japan Postal Code Search |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-8 |
バージョン | 1.0.8 |
デベロッパー | www.yadiary.net |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
「市区町村はわかるのに郵便番号がわからない」「郵便番号はわかるけど、地名が合ってるか不安」…といった、郵便に関する悩みはありませんか?
インストールすると、アドレスバーの隣に「ゆうびん」アイコンが表示されます。このアイコンをクリックすると、入力画面が表示されます。
入力画面に郵便番号や地名を入力し、「検索」ボタンをクリックして検索します。
郵便番号の上3桁だけでも検索が可能です。
「詳細表示」リンクをクリックすると、地名のよみがなやその付近の地図、地図の下にはURLが表示されます。表示されたURLはメール等で場所を伝えたい場合などに役立ちそうです。
「地図」リンクをクリックすると検索した地名付近の地図が表示されます。地図の画像部分をクリックすると、新規タブで開くGoogleマップで詳細を見ることができます。検索した地名周辺の地図を見ることができるので、公共施設や駅などがわかって良いですね。
「郵便番号」ではなく「地名」で検索することも可能です。「郵便番号」と「地名」の両方のうちどちらかがわかっていれば検索できるので便利です。
「オプション」項目の「表示件数」はデフォルトは「5」ですが、好きな数に表示件数を変更することができます。
また、「ローマ字出力」にチェックを入れれば、ローマ字表記で地名を表示します。海外の方に説明するには良いのではないでしょうか。
これまでは検索エンジンで「郵便番号 検索」などと検索してようやく郵便番号検索ページにたどり着く、という手間がありましたが、ブラウザ上で素早く簡単に検索ができるのは手軽で大変便利ですね。また、「詳細表示」では住所のふりがなもふってあるので、引越した際の郵便番号の確認・正しい住所の読み方の確認に役立ちそうです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク