アプリ名 | Home Sheep Home |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-18 |
バージョン | 1.0 |
デベロッパー | shtoss.com |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
ほんわかとしたかわいいタッチの3匹の羊を、それぞれキーボードで操作して、なるべく短い時間でゴールまで連れて行くゲームです。
羊たちだけでなく、仕掛けのイラストや背景、文字など、全体的にほんわかとかわいいデザインになっているので、とっても癒されます。
ゲームを始めるには日本語入力では遊べないので、ローマ字入力になっているか確認をして「START GAME!」をクリックします。
操作している羊の上には「↓」マークが付き、「→」キーで右へ移動、「←」キーで左へ移動、「↑」キーでジャンプをします。
また、やりなおしたいときは画面右上の「RETRY」のイラストか「R」キーを、メニューに戻りたいときは「MENU」のイラストか「Esc」キーを押します。
障害物を動かしたり倒したいときには、障害物に体当たりするしたり飛び乗ったりすれば動かすことができますが、障害物の大きさによって、障害物を動かせる羊と動かせない羊や、動かせても動きに差が出るので、羊の大きさを考えながら作戦を立てて攻略します。
操作する羊の切り替えは、テンキーか数字の「1」「2」「3」キーか、右上の羊のイラストをマウスでクリックすることで可能です。
「大きくて重くパワーはあるけれど、ジャンプ力が低い羊」、「大きさも重さもパワーもジャンプ力も中くらいの羊」、「小さくて軽くパワーは無いけれどジャンプ力がある羊」の3匹なのですが、それぞれに違った操作感があり、それもきっとレベルクリアのためのポイントになってくるのではないでしょうか。
3匹とも無事にゴールまで移動させることができると、おわるまでにかかった時間やスコアが表示されます。
もう一度同じレベルを遊びたい場合は「TRY AGAIN」をクリックするか「R」キー、メニューに戻りたい場合は「MENU」をクリックするか「Esc」キー、次のレベルにいきたいときは「NEXT LEVEL」をクリックするか「N」キーを押します。
このゲームはありがたいことに、ブラウザを消してもクリアしたレベルやトータルスコアが保存されるので、2回目以降に「START GAME!」をクリックするとどんどん新しいレベルを遊ぶことができますが、これまでの履歴を消したい場合には「WIPE PROGRESS」をクリックし「CONTINUE」をクリックしてリセットします。
「PICK A LEVEL」と○でマークされた数字が一度クリアしたレベル、何もマークの無い数字が遊ぶことのできるレベルで、ヒントを表示してプレイしたい場合は「PLAY WITH HINTS」にチェックいれます。
当然のことながら、レベルが上がっていくにつれて難しくなっていくので、ひらめきと作戦が重要になっていきます。
見た目だけでなく、ちょっとした動きでさえもかわいい羊たちですけれど、かわいい外見とは裏腹にひらめきや作戦が重要なゲームですし、操作にもシビアなものが必要となっているのですが、ほんわかとしたイラストのおかげで、失敗してもちょっとクスッとしてしまいます。
羊たち以外にも障害物や、仕掛けを解くためのアイテムなどで動かせるものがあるので、困ったときはヒントを見たり、障害物やアイテムが動くかどうかを試してみるとクリアへのヒントになるかもしれません。
何度でも遊びたくなってしまう、やさしい気持ちになって遊べるゲームです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク