アプリ名 | はてなブックマーク |
---|---|
レビュー日 | 2011-10-18 |
バージョン | 1.0 |
デベロッパー | Hatena Co. Ltd. |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
ネットユーザーの注目記事や人気記事をチェックするのに便利な「はてなブックマーク」。そのはてなブックマークを、カテゴリーやタグ別の新着表示で話題や人気の記事を素早くチェックできるのがこのアプリです。
アプリ画面は右にエントリー一覧、左にエントリーに対するコメントやユーザー一覧と、見やすい構成になっています。
エントリー一覧の中から気になる記事をクリックすると、別ウィンドウでエントリーページが表示されます。
エントリーページ右上にはアイコンが配置されていて、ここからはてなブックマークすることができたり、前後のエントリーに移動することができます。一番右に配置されている「閉じる」をクリックすれば、ウィンドウを閉じてアプリ画面に戻ることができます。
アプリ画面の右にはそのエントリーについたコメントと、ブックマークしたユーザーが表示されます。画面上に「コメントのみ」と「すべて」というタブがあるので、「コメントのみ」をクリックすればコメントが付いているブックマークのみを表示、「すべて」をクリックすればブックマークをつけたユーザー全てを見ることができます。
この一覧からユーザー名をクリックすることで、そのユーザーのページにアクセスすることも可能です。
画面の一番左にはカテゴリーとタグが配置されています。
一番左のアイコンが並んでいる所にカーソルを持って行くとリストが開き、各カテゴリーやタグでエントリーをまとめて表示させることができます。
カテゴリーは並び順を移動させることができるので、自分の好きな並び順に変更して気になるカテゴリーを上位に表示させることも可能です。
また「新しいタグを追加」からは好きなタグを追加することができ、自分の気になるキーワードが付けられているエントリーのみを表示させることもできます。
エントリー一覧は「人気エントリー」と「新着エントリー」で並べ替える事も可能です。
エントリー一覧上部のタブで簡単に切り替える事ができるので、新着も話題のエントリーも簡単にチェックすることができます。
今話題のニュースをいち早くチェックするのに便利なはてなブックマーク。
そのはてなブックマークを手軽に素早くチェックできる、とても便利なアプリです。カテゴリーの並び順を変えたり、自分の好きなタグを設定できたり、自分なりにカスタマイズしやすいのもとても良いですね。
Chromeブラウザでポップアップの設定をしておけば、新着のエントリーがあった場合に画面上にポップアップで通知もしてくれるので、新しい情報をいつでもいち早くチェックすることができます。
また「はてなブックマーク」はモバイル版のアプリも提供しています。Android版はてなブックマークはこちらをご参照ください。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク