アプリ名 | Google検索でキーワードをハイライト表示 |
---|---|
レビュー日 | 2012-8-30 |
バージョン | 4.9.9 |
デベロッパー | sites.google.com/site/highlightkeywords |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
特定のキーワードでGoogle検索した後、見つけたサイトが文字でびっしり!どこにキーワードと関連記事があるんだ…と探すのに手間がかかってしまったことはありませんか?それならChrome拡張機能「Google検索でキーワードをハイライト表示」が便利です☆
この拡張機能なら、その名の通り、Google検索したキーワードを結果でハイライト表示してくれます。
機能はとてもシンプルで、Chromeウェブストアからインストールするだけ。アイコンがアドレスバーの横に並びますが、オプション設定などもないので特に触る必要はありません。有効になっているかどうかだけ確認すればOKです。
あとはキーワードをGoogleで検索するだけ!例として「Chrome」で検索してみます。
すると検索結果一覧からすでにブルーのハイライト表示が。邪魔しない程度のキレイなブルーなので、わかりやすく、かつ見やすいです。
そのまま気になるサイトを開けばさらにハイライト表示でテキストを確認することが出来ます。表示が不要になった場合は、アイコンをクリックすると非表示になります。
改めてブラウザの検索バーでテキストを探す必要もなく、求めている記事やコンテンツに早く辿りつくのに活躍しそうな便利拡張機能。Webサイトデベロッパーの人であれば、キーワードの出現回数を視覚的に捉えるのにも役立ちそう。
シンプルで痒いところに手が届く拡張機能の1つです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク