アプリ名 | Fiabee |
---|---|
レビュー日 | 2011-10-3 |
バージョン | 1.0.0.55 |
デベロッパー | Tuso Technologies |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
PCとスマートフォンなどのモバイル端末のファイル共有をChromeブラウザ上で行えるようになるアプリが、この「Fiabee」です。
PCとスマートフォン両方にアプリをダウンロードするだけで、端末間のファイル共有を簡単に行うことができるようになります。
仕組みとしてはPCと端末のファイルを直接やり取りするのではなく、PCと端末の間に「Fiabee」というファイルが入り画像などのやり取りを仲介してくれるというアプリになります。
Chromeにアプリをダウンロードして起動すると、初回起動時はログイン画面が表示されます。
利用にはFiabeeアカウントが必要になるので、持っていない場合はこの画面の「無料サインアップ」からアカウントを作成してログインしてください。
続いて共有したい端末でもアプリをダウンロードします。ダウンロードはアンドロイドマーケットから無料で行うことができます。Android版「Fiabee」の説明はこちらをご参照ください。
端末からFiabeeアカウントでログインすることでChromeブラウザ上にその端末が反映され、ファイルの共有を行えるようになります。
ファイルの共有は、各端末に「Fiabee」ファイルが作成されるので、そこにファイルを移動させる事で行うことができます。
PC上からファイルをアップロードしたい時は、アップしたいファイルをChromeブラウザ上にドラック&ドロップするだけ。それだけでファイルがFiabeeフォルダにアップされます。
PCにアップしたい時は「Chrome」フォルダに、端末にアップしたい時はそれぞれの端末フォルダにアップすることで、PC上で簡単にファイルを振り分ける事ができます。
共有されているファイルは画像にカーソルを合わせることで表示されるメニューバーで管理できます。
ここでダウンロードを行ったり削除を行ったり、お気に入り設定をしたりできるほか、メールやFacebook、Twitterなどで共有することも簡単に行えます。
端末からPCにファイルをアップロードしたい場合は、端末メニューボタンから「共有」を選択。すると「Fiabee」が追加されているので、それをタップするだけでFiabee上に画像をアップロードすることができます。
それをPCに移動させたい時は画像メニューのダウンロードを選択すればPCへ移動。削除したい場合はメニューの中から削除を選択すれば、PCからも端末からもFiabeeアプリ上からは削除されます。
また、お気に入り設定をしておくことで、複数端末のお気に入りファイルをまとめて一括表示できるようになります。更に「写真」「音楽」「ビデオ」と、複数端末上のファイルをカテゴリごとに分類して表示させることもできるので、複数端末の一括管理アプリとしてかなり便利ではないでしょうか。
PCと端末のファイル共有を手軽に行えるようになるこのアプリ。
ドラック&ドロップだけでファイルの移動を簡単に行う事ができるようになり、わざわざPCと端末をUSBで繋いだりすることなどが無くなります。
Fiabee上のファイルであれば削除や共有なども全て行えるようになるので、ファイル管理としてかなり重宝するアプリです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク