アプリ名 | Colllor |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-30 |
バージョン | 1.2 |
デベロッパー | www.colllor.com |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
「この色と合う色は?」と思ったらこのChrome拡張機能が便利♪
「Colllor」は、Webカラーコードを指定すると、その色を元に「明るさ」「 トーン」「他の色とのミックス」「類似色」の4種類の帯を一画面で表示する、デザイン補助ツール。
RGBカラーピッカーを使用して簡単に色を探せるので、カラーコードに詳しくない人でも使える便利な拡張機能です!
拡張機能をインストールすると、アドレスバー横にアイコンが表示。これをクリックして入力バーにカラーコードを入れるか、「Pick」「Random」のボタンから「colllor.com」にアクセスします。
「Random」はランダムに色を表示しますが、「Pick」ならRGBカラーピッカーを利用して好きな色を指定することが可能。マウスのドラッグで色を決め、右下の「OK」をクリックします。
すると上から「明るさ」「トーン」「他の色とのミックス」「類似色」の4種類が帯になって表示!一画面で全て見られるのでとてもわかりやすいです。
各色にカーソルを合わせると、元の色とのコントラストを確認出来ます。
また表示された各色は、クリックするだけでコピーが完了!
あとはソースコードに貼り付けるだけでサイトの色を変更出来るように…Webデザインをしている人に嬉しい機能です☆
また「他の色とのミックス」の帯の右横にある「Change color」から、再度カラーピッカーで色を指定すれば、元の色に混ぜる色を指定することも可能。
いろんな色で混ぜてみれば、新たな発見があるかも知れません♪
文字の情報は邪魔にならないように表示し、色を全面に押し出した形のUIも魅力のChrome拡張機能。「Random」で調べてみても、じっと見ているうちにカラーデザインのアイデアが浮かびそうです。
少しでもデザインに関わっているなら、是非1度お試し下さい!
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク