アプリ名 | Black Menu |
---|---|
レビュー日 | 2012-8-20 |
バージョン | 1.0.3.1 |
デベロッパー | Carlos Jeurissen |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
検索するならもちろんGoogle、メールはGmail、カレンダーもGoogle、最近ではGoogle+も始めたりなんかして…と何かとGoogleにお世話になっている人は多いと思います。中にはChromeブラウザのツールバーにGoogleサービスがズラッと並んでいる人もいるのではないでしょうか。
そんな人におすすめのChrome拡張機能がこちらの「Black Menu」。この拡張機能を使えば、Googleの各種サービスを1つのアイコンに集約出来、アクセスや利用も簡単になるはずです☆
Googleのサービスは数多くあるので設定が難しくなりそうなイメージでしたが、使い方もインストールするだけのお手軽さ。オプションもなく、一度アイコンを設置すればすぐに使えます。すでにChromeから何らかのサービスにログインしている場合は、自動反映まで行われます。
アイコンをクリックすると、Googleのメインサービスが黒背景でリスト表示。これが拡張機能のタイトルである「Black Menu」です。
ここから「Search(検索)」「Google+」「Translate(翻訳)」「Maps(地図)」「Play(Google Play)」「Youtube」「News」「Gmail」「Drive」「Calendar」の10サービスへ簡単アクセス出来るようになります。
全てのサービスは最終的に新規タブでリンク先を開く形になりますが、簡易的であればポップアップ内で済ませられることも。カレンダーや地図の確認、簡単な翻訳などは新しくWebページを開く必要が無くなります。
またドライブなどもフォルダ内が見えるようになっているので、使いたい資料にダイレクトにアクセス可能。メールチェックや新規作成も簡単です。
さらに、サイトデベロッパー向けのサービスである「Adsense」や「Adwords」「Analytics」なども「More」の中に収録。
Googleサービスを使っている人なら誰でも使える便利拡張機能で、Chromeブラウザも少しすっきりと使えるようになると思います♪
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク