アプリ名 | 要素と物理学 |
---|---|
レビュー日 | 2011-9-13 |
バージョン | 1.1.0 |
デベロッパー | ChromeShark |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
Chromeでできる本格的パズルゲーム。それがこの「要素と物理学」です。
これは力学を利用したパズルゲームで、「このブロックを倒すとこう壊れるから人形がこう進む」といったような、先を予測する能力がかなり必要なゲームです。
頭を使った本格的なゲームをしたいという方にはかなりオススメ(^-^)
ステージセレクト画面は螺旋状のアニメーションの中から選択します。結構凝った作り。
青がクリアしたステージで、赤が現在のステージです。
ゲームはパズルのピースを集めながらクリアを目指します。
パズルのピースを取れなくてもダメ、ゴールまで到達しなてもダメ、2つ併せてようやくステージクリアとなります。
操作は簡単。ただ壊したいブロックをクリックするだけ。
ブロックを壊して人形を進め、パズルのピースとゴールを目指しましょう。
始めのうちは結構簡単なのですが、このゲームはステージが進むに連れてどんどん奥が深くなります。
ステージが進むと、人形をジャンプさせられる「雲」や、人形をはじき飛ばす「火」など様々なアイテムが出てきます。
それらのアイテムを使用しないとクリアできないのですが、そのアイテムを取るとこがまた難しい(_ _;
人形の傾きも関係してくるので、ブロックを上手く壊しても人形が逆の方向に重心をかけてしまって落ちてしまうとか、これで落ちるだろと思った所でうまくバランスを取って落ちなかったりなどなど、様々な要素を考慮してブロックを壊していかなければなりません。
そして進んでいくと人形が2体に……
もちろん、2体ともゴールに連れて行かないとゲームオーバーです(T_T)
単純な動きだけでなく、力学を考慮した頭脳派な本格パズルゲーム。
仕事中の暇つぶしどころか、仕事を忘れて熱中してしまうかもしれませんよ( ̄ー ̄)
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク