アプリ名 | simpLoupe |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-2 |
バージョン | 1.0.0 |
デベロッパー | piayo |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
ウェブブラウザで、文字が小さくて読みにくい、そんな体験をしたことはありますか?半角数字や英数がずらっと並んでいたりすると、何が何だかわからなくなってしまうこともありますね。ディスプレイに拡大鏡を使っても意味が無いし…
というわけで、今回は拡大鏡アプリをご紹介します。名前もそのまま「simpLoupe(シンプルーペ)」。実にシンプルなルーペ(拡大鏡)です。
使い方はとても簡単です。
インストール後、右クリックで出てくるメニューの「simpLoupe」をクリックします。
拡大鏡がでてきました!凄く拡大されています!
ルーペを閉じたいときは、もう一度右クリックの「simpLoupe」をクリックして終了してくださいね。
ツールバーの「Google Chromeの設定」→「ツール」→「拡張機能」→「simpLoupe」のオプションメニューから、拡大鏡の形、大きさ、拡大度が選べます。「保存」をクリックすることで、その設定で拡大鏡を使うことが出来ます。
この拡張機能は、ChromeのキャプチャAPIを使っているそうで、アニメーションGIFやFlashなどはリアルタイムでの表示はせず、またすべてのコンテンツに対応しきれていないそうですが、細かな漢字や長い英単語等をよく見たいときに重宝しそうなアプリですね。目が疲れてきたときにもよさそうです。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク