アプリ名 | QRコードジェネレータ |
---|---|
レビュー日 | 2011-10-17 |
バージョン | 0.2.2 |
デベロッパー | thembrown |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
モバイル端末に情報を送るのに活用されている「QRコード」。カメラで読み取るだけで情報を取得できてとても便利ですよね。URLやアドレス、連絡先など、様々な情報をQRコードに変換して送ることができます。
そんな便利なQRコードを、テキストを入力するだけで手軽に作成できるようになるアプリが、この「QRコードジェネレータ」です。
QRコードに変換できるのはURLや電話番号だけでなく、フリーのテキストやSMSなど、様々な情報を簡単にQRコードにすることができます。
アプリを起動するとQRコードの作成画面が表示されます。
ここで作成したいタブをクリックし、後はテキスト入力フォームに変換したいテキストを入力するだけ。
入力が終わったら入力フォーム下の「Generate」をクリックすれば、フォーム右にQRコードが作成されます。
フォーム下ではQRコードのサイズの変更も行えます。
50px、100px、200px、300pxがデフォルトで用意されている他、「Custom」に数値を入力することで自分の好きなサイズで作成することも可能です。
作成したQRコードをサイトやブログに設置したい場合は
・Download Image から画像をダウンロードして貼り付ける
・Share からコードを出力して貼り付ける
の2つの方法があります。
作成されたQRコードの下にある「Download Image」をクリックすれば、QRコードを画像ファイルとして保存することができるので、サイトやブログにその画像を貼りつければ設置できます。
また「Share」ボタンをクリックすると、下に作成されたコードが表示されます。HTMLで編集が出来る場合、設置したい箇所にこのコードを貼りつければOKです。
また、QRコードはGmailやTwitter、Facebookなど、様々なサービスで共有することが可能です。
画面の一番下「+ Share」をクリックすると、共有できるサービスが表示されます。その中から好きなものを選択すれば、後はそのサービスに自動的にアクセスしてQRコードを共有できます。友人に送りたい時や、グループでQRコードを共有したい時などにこれはかなり便利ですね。
様々な情報を簡単にQRコードに変換できるこのアプリ。テキストを入力してボタンをクリックするだけなので、誰でも手軽にQRコードを作ることができますね。
PCサイトからモバイルサイトへユーザーを誘導したい時などはサイトやブログにQRコードを設置しておくだけでも見ているユーザーにとって親切ですし、特にサイト制作を行なっている方にはオススメしたいアプリですね。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク