アプリ名 | Puzzle for Chrome |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-25 |
バージョン | 1.5.2 |
デベロッパー | unindented.org |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
パズルが大好きでブラウザでも楽しみたい!でもフリーのパズルゲームを探すのって正直面倒…というそこのあなた!これからはChrome拡張機能でパズルを作ってしまいましょう!
Chrome拡張機能「Puzzle for Chrome」はWeb上のあらゆる画像を簡単にスライドパズルにする便利ツール。これを使えば、パズルファンが困る(笑)ことは無くなります!
拡張機能はインストールして設定画面で有効にしておけばOK。
あとはWeb上でパズルにしたい画像を表示し、右クリックから「Puzzle for Chrome」を選択、縦×横のピース数を3種類の中から選んでクリックするだけです。
あっという間にスライドパズル完成!左下の「Shuffle」でピースをシャッフルしてパズルを楽しみましょう!
途中、完成図がわからなくなったら「Original」ボタンで完成図を見ることも出来ます。ピースの違いがわかりにくい場合は「Numbers」で数字を振っておくのが便利です。
Web上で画像と認識出来るものなら何でもパズルになるので、下のようなアイコンでさえもパズルに早変わり。
画像選択の際の右クリックで「Create custom puzzle」を選択すると、縦×横のピース数を1〜9まででカスタマイズすることが出来ます。画像サイズによって長方形のピースなども出来上がるので面白いです♪
Web上の画像の数だけパズルがある…なんてパズルファンにはたまらないChrome拡張機能。ピース数を変えて、空いた時間に合わせてパズルを作れるというのも魅力です♪
これなら暇つぶしにも最適!是非お試しを!
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク