アプリ名 | Planarity |
---|---|
レビュー日 | 2012-3-12 |
バージョン | 1.1 |
デベロッパー | 2048gamers.com |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
繋がった点と線の、交差する線が無いように点をドラッグで動かしていく頭脳ゲームです。
感覚的には、絡まった毛糸球を解いていくときに似ているような気がしますね。
一点をドラッグすると他の点との関係が変わっていくので、脳みそがコネコネされそうです。
レベル1ではこのようなものです。
できた!と思ったら、右側のチェックマークアイコンをクリックしましょう。ちなみに、その下の縦二本線は一時停止、その下は同レベル内での点と線のシャッフルです。
未完成だった場合は、重なっている線が赤色で表示されます。
正解すると、かかった時間と、ボーナス得点、スコアが表示されます。「Click here for next level.」とクリックすると、次のレベルの問題へ進みます。
レベル1と比べると少し複雑になっていますね…こちらも同様に解いていきましょう。左側の「↑」アイコンはこれまでで一番進んだレベルまでジャンプします。「→」はスキップ先のレベルを指定してジャンプします。「?」はライセンス規約です。
ゲームをしたいけど、普通のはちょっと飽きちゃったな…という時にいかがでしょう。なかなか難しいですが、解けたときの嬉しさや快感はひとしおです。また、焦らせるような音楽や、間違えても「ブブーッ!」等のがっかりさせるような音が出ないこともさりげなくありがたいです。時間をかけてじっくり解いてみて下さい。
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク