アプリ名 | 乗り換え案内 |
---|---|
レビュー日 | 2011-12-20 |
バージョン | 1.0 |
デベロッパー | EugeneGames.2010 |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
友達との待ち合わせ、仕事のアポ、旅行の計画…。ちょっとした時に必要な鉄道のルート検索が、Chromeプラグイン「乗り換え案内」なら新しくタブを開くことなく簡単に出来てしまいます☆
プラグインをインストールすると、アドレスバー横に「JR」のマークが出ます。
このマークはあくまでイメージで、私鉄などの検索も可能なのでご安心を。
あとは検索したい時にこのアイコンをクリックすればいいだけ。
アイコンから見慣れた検索画面が出現します。
この画面内の「その他の検索設定」ボタンで、表示順や条件の選択も可能です。
検索結果はGoogleのマップ連動型ルート検索が別タブで開く形で表示されます。
「乗り換え案内」のネーム通り鉄道の乗り換え案内に利用する人がほとんどだと思いますが、Googleのルート検索を反映しているため、地名や住所などを入力しても検索可能。車や徒歩でのルートを確認するのにも便利に使うことが出来ます。
お出かけの際の参考に、是非お試しを☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク