アプリ名 | ニコ生を見る予定 |
---|---|
レビュー日 | 2012-10-9 |
バージョン | 0.2.2 |
デベロッパー | nus |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
仕事だけでなくプライベートでもGoogleカレンダーを使用している人で、ニコニコ生放送の予定もカレンダーに入れているよ、という人はChrome拡張機能「ニコ生を見る予定」が必見!
その名の通り、「ニコ生を見る予定」をGoogleカレンダーで管理しようというものなのですが、これがとっても便利。ニコ生放送ページで登録ボタンをクリックするだけで、Googleカレンダーに自動反映してくれるという、お手軽&便利さなんです♪
拡張機能はインストールするだけでOK。ブラウザ上にアイコンなどが表示されることはありません。
有効になっている状態でニコニコ生放送のページにアクセスすると、放送日時の横に、緑の「登録する」というボタンが出現します(ログイン不要)。カレンダーに反映させたい番組は、ここをクリック。これだけで完了です。
こちらはカレンダー側。放送タイトルだけでなく、場所にはリンク、説明には番組詳細のテキストといった形でしっかり反映されています。ただし、通知などの詳細な設定はGoogleカレンダーの方で設定をしないといけないようです。
登録した放送のページを再度訪れると「登録済み」にボタンが変わっており、ここから「登録解除」をすることも可能です。
今まで放送予定の管理が上手くいかずにいた人にとってはありがたい拡張機能。
これでニコ動ライフがますます充実するのではないでしょうか☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク