アプリ名 | Lookup Companion for Wikipedia |
---|---|
レビュー日 | 2011-11-22 |
バージョン | 1.8.2 |
デベロッパー | mongolian2010 |
日本語対応 | ○ |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
ウィキメディア財団が運営する巨大フリーインターネット百科事典、Wikipedia。
日々ユーザーが無料で自由に編集し追加されつづける情報は膨大かつ詳細です。ブラウザ検索で調べものをしてWikipediaに辿り着いた経験のある人は多いのではないでしょうか。
そんな便利百科事典がアイコンのクリックですぐにポップアップ表示出来るのがこのChromeプラグイン「Lookup Companion for Wikipedia」。ブラウザのタブで開かなくても、気になるものを簡単にWikipedediaで調べられるようになります。
プラグインをインストールして表示された「W」のアイコンをクリックするとポップアップが出ます。始めてクリックした場合はポップアップ上部に「Click here to begin!」と表示されるので、そこをクリック。その後Webサイトに飛びますが、そこでの操作は必要ありません。
ページを閉じ、再度「W」のアイコンからポップアップ表示を行うと、「Click here to begin!」が検索バーに変化。そこから自由に検索が出来るようになります。
日本語で利用するには、検索バー横の「オプション」ボタンから言語の設定を行う必要があります。言語は第二言語まで設定可能です。
設定が終わればあとは検索し放題。Webで何か気になるものを見つけたら、Wikipediaでどんどん検索しましょう♪
今までブラウザ検索して探していた調べ物も、Wikipediaという膨大な情報量をもつサービスと、ポップアップという手軽な機能でとっても簡単でスピーディーに出来るようになります。これなら調べ癖もつきそうです!
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク