アプリ名 | Email this page (by Google) |
---|---|
レビュー日 | 2011-9-6 |
バージョン | 1.2.5 |
デベロッパー | finnur@chromium.org |
日本語対応 | × |
特徴 |
スポンサードリンク
詳細・使い方
WEBページを見ていて「このページ他の人にも見せたいなー」と思って便利なのがシェアボタン。しかし、シェアボタンが設置されていなかった場合はどうしているでしょうか?
シェアボタンが無かった時のように、わざわざURLをコピーして添付という形を取るしかありませんよね(_ _;
でもこのプラグイン「Email this page」があれば、シェアボタンが無くとも簡単にページの共有ができるようになります!
プラグインをインストールすると、ブラウザのアドレスバー右にメールボタンが設置されます。
後は共有したいページが表示されている時にこのボタンを押すだけ!
それだけでメール送信画面になり、自動的にメールタイトルにサイトタイトル、本文にサイトURLが挿入されます!
後は本文を書くなり、そのまま送るなりすればOK!
ボタン一つで簡単にページの共有が可能になるのです!(>▽<)
しかも、サイト内のテキストを選択してボタンを押すことで、本文に自動的にそのテキストを挿入することもできます!
起動するメールはプラグインの設定から変更も可能です。
通常自分が使用しているデフォルトのメールソフトか、Gmailを選択することができます。
特に難しい設定や操作などは一切無し!
共有したいページでボタンを押すだけで、簡単にメールで共有ができるようになるというとても便利なプラグイン!
誰でも簡単に共有ができるようになるので、「TwitterとかFacebookとかやってないし、シェアボタンとか意味無いし…(T△T)」と思ってた方でも、気軽にWEBサイトの共有ができるようになります☆
スポンサードリンク
関連ワード
関連カテゴリー
※レビュー当時の紹介内容となりますので、画像や文言が現在のバージョンとは異なる場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
※お使いのPCのスペックなどにより、正しく動作しない場合があります。
スポンサードリンク